- 2022.06.15 URLとドメイン名の変更のお知らせ
- 日頃より、大変お世話になっております。
当サイトのURLが変更となりましたので、お知らせ致します。
旧サイト【https://glanzen-piano.jp】より、新サイト【https://glanzen.co.jp】へ
変更となりました。
また、メールアドレスも【●●●●@glanzen.co.jp】に変更となります。
携帯メールの受信設定やお気に入りに登録されていた皆様には、お手数をお掛け致しますが
再度受信設定やお気に入り登録を宜しくお願い致します。
明日から第3回グレンツェンビデオコンクール1回目の予選申込が始まります。
皆様のご参加を楽しみにしております。
引き続き、グレンツェンピアノコンクールをどうぞ宜しくお願い致します。
- 2022.06.07 2022年度本選課題曲小学校3.4年Cコース曲集・曲名につきまして
- 本選課題曲 小学校3.4年 Cコース
曲集
【J.S.バッハ アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集[改訂版]】
曲名
【3.「メヌエット ト短調」BWV.Anh.115】 ※すべてリピートしません。
となります。
よろしくお願いいたします。
- 2022.05.12 ファイナルコンクールのトロフィー発送について
- 2021年度ファイナルコンクール受賞者のトロフィー発送について
5/18に発送致します。
お手元に届くまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
- 2022.05.06 2021年度動画コンクールファイナル三賞受賞者を公開しました
- 2021年度動画コンクールファイナル三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2022.04.18 2022年度 予選課題曲の中学校Cコースの修正のお知らせ
- 中学校Cコースの「14.マーチ ト長調」は、【全てリピートしません】ので、宜しくお願い致します。
- 2022.03.23 動画コンクールファイナル参加の皆様へ ペイパル復旧のお知らせ
- 午前中に発生しました、ペイパルの不具合を復旧しましたので
お知らせ致します。
動画コンクールファイナルの参加料は、1人9,500円となっております。
金額に間違いがないかをご確認頂き、申込を宜しくお願い致します。
皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。
引き続き宜しくお願い致します。
グレンツェンピアノ研究会
- 2022.03.23 動画コンクールファイナル参加の皆様へ ペイパルの支払について
- いつもお世話になっております。
現在2021年度動画コンクールファイナルの参加申込み受付を開始しておりますが、
ペイパルのプログラム部分で不具合が発生しているため、一時的に停止しております。
ペイパルでお支払いを検討されている皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
復旧次第Informationにてご連絡を致しますので、お待ち頂けますよう
宜しくお願い致します。
グレンツェンピアノ研究会
- 2022.03.18 2022年度 本選課題曲発表!!
- 2022年度 本選ビデオコンクールの課題曲を更新しました。
有料配信の演奏講師は、安田 正昭 先生になります。
※課題曲講座 講師紹介については、後日発表致します。
※有料配信の販売については、日程が決まり次第発表致します。
- 2022.02.18 2020年度、2021年度三賞受賞者を公開しました
- 2020年度から始まりました動画コンクールの過去の三賞受賞者を2月18日~3月21日まで期間限定で公開致します。
動画公開に至っては、ありがたいことに皆様よりもう一度見たいというお声を頂きこの度実現致しました。
是非この機会にお楽しみ頂ければ幸いでございます。
- 2022.02.04 2021年度第4回本選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度 第4回本選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2022.01.28 片野田先生による【特別講座三弾シリーズ 第三弾】有料配信について
- 2022年1月23日(日)の特別講座を有料配信致します。
ファイナル課題曲の幼児Aコース、小学校1.2年 A・Bコース、3.4年 A・B・Cコース、5.6年 A・Cコース
の解説を含めた動画内容になっております。
※質問があったコースのみを詳しく解説しております。
詳細内容は、PDF資料をご確認下さい。
また、これまでの講座を含め好評配信中です。
是非ご参考にされて下さい。 (403KB)
- 2022.01.05 片野田先生による【特別講座三弾シリーズ 第三弾】について
- 2022年1月23日(日)9:30~12:15に開催される片野田のLive配信講座について
ファイナル課題曲のご質問も受付ます。
申込フォームより、ご質問内容を記入してお送りください。
※時間の都合上、全ての質問内容に答えられない場合もありますので、
予めご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 2021.12.17 大迫先生による【ファイナル課題曲公開講座有料配信】のお知らせ
- 2021年12月11日行われたファイナル課題曲の公開講座を有料配信致します。
料金は、前・後半1,500円とセット2,500円です。
是非ご参考にされて下さい。
- 2021.12.07 片野田先生の特別講座第二弾の詳細内容
- 本選課題曲の小学校3.4年 Aコース、5.6年 A・Bコース、中学校 Aコース
の解説を含めた動画内容になっております。
※質問があったコースのみを詳しく解説しております。
詳細内容は、PDF資料をご確認下さい。
また、第二弾のLIVE動画はアーカイブ配信として販売中です。
是非ご参考にされて下さい。 (161KB)
- 2021.12.07 片野田先生の特別講座第一弾の詳細内容
- 本選課題曲の小学校1.2年 A・Bコース、3.4年 A・Bコース、5.6年 Cコース
中学校 Bコース、高校、一般コースの解説を含めた動画内容になっております。
※質問があったコースのみを詳しく解説しております。
詳細内容は、PDF資料をご確認下さい。
また、第一弾のLIVE動画はアーカイブ配信として販売中です。
是非ご参考にされて下さい。 (265KB)
- 2021.11.24 2021年度第五回予選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度 第五回予選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.10.30 2021年度第1回本選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度 第1回本選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.10.01 2021年度第四回予選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度 第四回予選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.09.21 「ピアノ動画撮影のコツについて」のご案内
- グレンツェンピアノコンクールにご参加頂き、誠にありがとうございます。
LAGBAG MUSIC 上山大輔(代表・音響、ピアノ調律師)様より「ピアノ動画撮影のコツ」についてをお教え頂きましたので、ぜひ下記の内容をご参考にされて見て下さい。
***************************************************************
近頃のスマートフォン等は性能が良く綺麗な映像で撮影できると思いますし、画質や音質の撮影の品質を審査するわけではないので、グレンツェンのホームページにあります 「動画撮影につきまして」 に沿って撮影されれば良いとおもいます。
しかし、せっかくの撮影機会ですのでワンランク上の撮影をするのも良いことだとおもいます。
一般的なスマホやカメラの動画の映りは良いですが、内臓マイクの性能がピアノを集音するにはまだ得意ではないので音が音割れしていたりしている場合やせっかくの演奏の細部が聴き取りにくかったりするのは問題かとおもいます。
画質や音質を良くするコツとして
① 三脚を使う
② 録音レベルに注意する(録音レベル調整ができる機械の場合)
③ 外部マイクなどをつける方法 (スマートフォンに外部マイクなどをつける方法があります。)
ホームビデオカメラはほとんどの機種に録音レベルが設定できる機能があります。
※手元が明るすぎると白飛びして(鍵盤も手の動きも真っ白)で手の動きがわからない状態になりますので明るさに注意が必要です。
さらにもっと良いものとなりますと動画撮影機能のあるミラーレス一眼カメラに良いレンズとカメラ用のコンデンサマイクを使用して録音レベルを適切に設定するとよいと思います。
さらにこだわると照明だったり、マイクの質や本数だったりレンズの種類、などなどキリがありませんのでこの先はハイアマチュアやプロの世界です。
※スマホ用の外部マイクおすすめ
Android用 https://zoomcorp.com/ja/jp/mobile-audio-recorders/ios-microphones/am7/
iPhone用 https://zoomcorp.com/ja/jp/mobile-audio-recorders/ios-microphones/iq7/
重要な補足として適切な音量や音質で収録された動画も聴く方がどんな環境かで音が変わります。
適切な録音のバランスでもスマートフォンやタブレット、ノートPC、PC用の小型スピーカーでは音割れがほぼ必ず発生します。
上質なヘッドフォンやオーディオで再生するとほとんどの場合解決することが多いですのでお試しください。
- 2021.09.16 2021年度ファイナル課題曲発表
- 2021年度のファイナル課題曲を発表しました。
また、ファイナル課題曲の有料配信につきましては、
11月下旬の予定となっております。
詳細は、課題曲ページをご確認下さい。
- 2021.09.13 2021年度第三回予選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度第三回予選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.08.21 第5回予選・第4回本選動画コンクール開催追加決定!
- 厳しいコロナ禍における現在、移動せずとも安心して受けられる動画コンクール、目標を持つことでピアノに対するやる気もアップ、姿勢も変わってきます。
第5回予選動画コンクール
申込期間:2021年10月19日(火)~10月26日(火)
審 査 日:2021年11月6日(土)
動画コンクール配信日:2021年11月20日(土)
参 加 費:¥8,500
第4回本選動画コンクール
申込期間:2022年1月4日(火)~1月11日(火)
審 査 日:2022年1月15日(土)
動画コンクール配信日:2022年1月29日(土)
参 加 費:¥9,000
この機会にぜひご参加ください。
- 2021.08.17 2021年度本選課題曲公開講座 動画配信
- 8月8日(日)で行われた本選課題曲公開講座動画を有料配信しております。
公開講座の担当の先生は、安田先生になります。
動画は、前半・後半で分かれており各1,500円
前半・後半まとめて購入される場合は、各2,500円になります。
支払方法は、ペイパル・郵便振替の2点です。
有料配信ページよりご確認下さい。
- 2021.08.17 2021年度第二回予選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度第二回予選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.08.03 サーバー障害について
- 昨日の15時以降から本日の9時30半頃までサーバー障害がありました。
ホームページにアクセスが出来なかった皆様には、
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
- 2021.07.31 事務所の住所変更について
- 本格的な夏を迎え、蝉の声が盛んに聞こえています。
さて、この度は私どもグレンツェンピアノ研究会の住所が
下記の通りに変更なりました事をお知らせ致します。
〒899-4305 霧島市国分郡田181
コンクールは、引き続き行っていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
グレンツェンピアノ研究会
- 2021.07.06 2021年度第一回予選三賞受賞者を公開しました
- 2021年度第一回予選三賞受賞者の動画と審査員の先生方の講評を配信致します。
Topページのバナーよりご確認下さい。
- 2021.07.05 2021年度本選課題曲公開講座につきまして
- 2021年度本選課題曲公開講座を2021年8月8日(日)にLIVE配信します。
7月14日(水)の午前10時より受付を開始します。
参加費は2,500円、ペイパルと郵便振込からお支払いが可能です。
詳細情報は、Topページのバナーからご確認頂けます。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 2021.06.09 本選課題曲の有料配信つきまして
- 本選課題曲の有料配信を 7/20 前後に予定しております。
今回演奏を担当してくださる先生は、
『大迫 貴先生・谷脇 裕子先生』のお二人です。
配信日が確定しましたら、またお知らせします。
宜しくお願い致します。
- 2021.05.29 2021年度本選課題曲発表
- 2021年度の本選課題曲を発表しました。
本選課題曲より、小学校コースに『Cコース』を新たに設けました。
難度としましては一番取り組みやすいコースです。
詳細は、課題曲ページをご確認下さい。
- 2021.05.26 参加申込のお支払い方法について
- 皆様、いつもグレンツェンピアノコンクールのホームページを閲覧頂き、ありがとうございます。
今年度より、ペイパルと郵便振替による支払が可能になりました。
《ペイパルによる支払方法》
お申込みページの下部にある【ペイパルによる参加申込支払】より
お名前、電話番号、参加費、メールアドレスをご入力後、『PayPal』ボタンを押して下さい。
参加費は、【参加人数 × ¥8,500】の合計をご入力下さい。
《郵便振替による支払方法》
ゆうちょ銀行(郵便局)備え付けの払込取扱票で各選コンクール名(例:第一回予選動画コンクール)・参加生徒名(複数可)記入のうえお振込み。
〈郵便振替口座番号〉01730-2-26314 〈加入者名〉井上増實(イノウエマスミ)
(振込み手数料は自己負担です。)入金確認までには数日かかります。
皆様のご参加を楽しみにしております。
- 2021.05.20 2021年度予選課題曲公開講座 動画配信
- 4月22日(木)鹿児島と5月9日(日)広島で行われた予選課題曲公開講座動画を有料配信することが決定致しました。
動画配信日は、2021年5月24日(月)の午後からになります。
公開講座の担当の先生は、鹿児島が片野田先生、広島が大坪先生になります。
動画は、前半・後半で分かれており各1,000円
前半・後半まとめて購入される場合は、各2,000円になります。
支払方法は、ペイパル・郵便振替の2点です。
5月24日より有料配信ページから購入が出来ます。
普段のレッスンにも役立つヒントが沢山で、必見です。
また今回は初回につき試験的な意味での金額設定と致しております。是非ご覧下さい。
- 2021.04.07 サーバー障害について
- 本日の12時から16時までサーバーの障害エラーにより
ホームページが閲覧できない状態となっておりました。
サーバーの復旧が出来ましたので、ご報告します。
上記時間帯でホームページを訪問された皆様には
大変ご迷惑をお掛け致しました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
グレンツェンピアノ研究会 事務局
- 2021.03.17 ファイナル課題曲講座動画配信 高校コースについて
- 前回の動画で、13小節目右手のdisの音をdで弾いておりましたため
新しく撮影し直しました。
ご視聴済みの方は、再度ご確認を宜しくお願いします。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
- 2021.03.12 2021年度予選課題曲の小1.2A、小3.4A・B、高校コース課題曲楽譜増刷につきまして
- 下記の各コース在庫僅少となり、只今増版中です。
3月下旬に各楽器店にて購入いただけます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
尚、カワイ出版は、3月下旬からお電話にてご注文頂くことも可能です。
カワイ出版『03-3227-6286』
音楽之友社はお電話いただければ楽器店を通してお客様のお手元に届くよう手配できます。
『03-3235-2151』
どうぞ、宜しくお願い致します。
《小学校1.2年Aコース》
曲名【1.遊んでいる子供たち】
曲集【バルトーク子供のために1】
出版社【音楽之友社】
《小学校3.4年Aコース》
曲名【27.冗談】
曲集【バルトーク子供のために1】
出版社【音楽之友社】
《小学校3.4年Bコース》
曲名【小さい、白いドレス】
曲集【ヴィラ-ロボス ピアノ曲集1】
出版社【カワイ出版】
《高校コース》
曲名【ESCORREGANDO エスコレガンド】
曲集【エルネスト・ナザレ ピアノ曲選集】
出版社【カワイ出版】
- 2021.03.01 2021年度グレンツェンピアノコンクール日程・予選課題曲発表!
- 2021年度グレンツェンピアノ動画コンクールの
スケジュールと予選課題曲を更新しました。
各ページで詳細をご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 2021.02.24 2021年度グレンツェンピアノコンクール日程・課題曲について
- 2021年度グレンツェンピアノコンクール日程及び予選課題曲につきまして、
2月にホームページにてお知らせという案内をしておりましたが、
3月1日に日程と予選課題曲の内容を発表させて頂きます。
宜しくお願い致します。
- 2021.01.30 第2回 本選動画視聴時間変更のお知らせ
- 本日の動画コンクール、皆様には大変楽しみにしておられることと存じます。
誠に申し訳ございませんが動画容量が大きくアップロード遅延のため
【中学校Bコース、高校コース、一般コース』の皆様には
当初『13:30』視聴開始のところ『15:00』から開始とさせて頂きたく存じます。
ホームページにての成績発表、個評送信時間は変わりません。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
グレンツェンピアノ研究会 事務局
- 2021.01.25 ファイナルコンクール課題曲講座配信とCD販売につきまして
- ファイナル課題曲講座は2月20日~2月25日の間に配信開始致します。
ファイナルコンクール課題曲の演奏CD(全コース入り)を、以下の方法で販売いたします。(1枚1,350円)
郵送での販売。購入希望の方は、ゆうちょ銀行(郵便局)備え付けの払込取扱票に必要事項(大会名、希望枚数、お名前、ご住所、お電話番号)をご記入の上、CD代金と送料を合わせた金額をお振込みください。(CDはお振込み確認後10日前後でお届けします。) CD1枚希望のとき金額1,650円(CD1枚1,350円+送料300円)。複数枚希望の金額はグレンツェンピアノ研究会事務局へお尋ねください。
※お振込先〈郵便振替口座番号〉01730-2-26314 〈加入者名〉井上増實(イノウエマスミ)
〇課題曲CDは それぞれの作品をよく理解し、より親しんでいただくための指針でありますので 、あくまでも演奏上の参考としてご利用ください。
〇要項記載課題曲集を元に収録されています。
ファイナルコンクールでは、中止と致しました第29回地区大会課題曲を全コースそのまま使います。第29回地区大会課題曲のCDの在庫がございますのでそちらをお送りします。
- 2021.01.18 2021年度グレンツェンピアノコンクールについて
- 2021年度グレンツェンピアノコンクール日程及び予選課題曲につきましては
2月にホームページにてお知らせ致します。
どうぞ、宜しくお願い致します。
- 2020.11.02 本選・ファイナル出場資格について
- 本選出場資格者は、予選の金・銀・銅・優秀賞・準優秀賞を受賞した方たちに出場資格があります。
ファイナル出場資格者は、本選の金・銀・銅・優秀賞・準優秀賞を受賞した方たちに出場資格があります。
- 2020.10.14 動画撮影時のお辞儀の仕方について
- 挨拶は演奏前後の2回をお願いしておりますが、必ずカメラに向かってのお辞儀でお願い致します。
また、カメラを固定され画面に入りきれない場合、座られたままでカメラに向かってお辞儀をお願い致します。
- 2020.09.09 動画コンクールのメール配信につきまして
- 動画コンクールのメール配信につきまして、携帯メールの設定でPCメールが届かないよう設定されている方は、
各端末の受信設定をお願い致します。
※ドメインの受信設定方法は、機種ごとに異なりますので、各メーカーの専用サイトでご確認ください。
対象メールアドレス【send@glanzen-piano.jp】
対象ドメイン【@glanzen-piano.jp】
上記アドレスは、配信専用ドメインになります。
ご不明な点等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
宜しくお願い致します。
- 2020.07.28 動画撮影につきまして
- 今回の動画コンクール伴い、撮影は演奏者の右側から撮影をお願いしておりましたが、場所の関係で右側からの撮影がご無理な場合は左側からでも結構です。
その際、左手の低音が右手のメロディーを目立たなくしてしまわれないよう撮影の際はお気を付け下さい。
※基本的には演奏者右側より顔と手が映るよう撮影をお願いします。
- 2020.06.29 お問合せについて
- コロナ禍による影響を受け、社員在宅勤務となっております。
しばらくの間、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
回答には順次お答え致しますがお時間がかかることもございます。
ご了承ください。